諏訪の観光情報
山と湖のある風景は「東洋のスイス」と称され、雄大な自然の「霧ヶ峰高原」、お諏訪様で知られる「諏訪大社」、春には桜の名所になる「高島城」、観光スポットの他、花火大会などの多数のイベントもございます。
自然と伝統が生きづく場所「諏訪市」にお越しください。
※「詳細を見る」をクリックすると、外部サイトへ移動します。
諏訪市湖畔公園 足湯
市民や観光客に大変人気の足湯です。諏訪湖畔の「七ツ釜源泉」を引いており、年中無料でご利用いただくことができます。諏訪周辺は片倉館や高島城、北澤美術館など徒歩圏内でも名所が沢山あります。色々見て回った後は、こちらの足湯で疲れた足を癒してください。
アクセス | ホテルから徒歩で約8分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
諏訪市湖畔公園
諏訪湖を堪能できる「諏訪市湖畔公園」。諏訪湖の遊覧船の他、季節によってはワカサギ釣りもお楽しみいただけます。春・夏の緑はもちろん、秋の紅葉、冬の1月~2月頃には諏訪湖が全面凍ることもございます。最近では珍しいですが、厳しい寒さが続くと御神渡りという現象が見られることも。
アクセス | ホテルから徒歩で約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
霧ケ峰高原
車山から鷲ヶ峰にかけて霧ヶ峰高原。季節の高山植物が緑の草原を色とりどりに染め上げます。また、一帯に豊かな上昇気流が発生し、日本のグライダー発祥の地としても知られています。
アクセス | ホテルから車で約30分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
諏訪大社
お諏訪様と呼ばれる諏訪神社の総本社。上社と下社があり、上社が本宮(諏訪市)・前宮(茅野市)、下社が秋宮・春宮(共に下諏訪町)に分かれる二社四宮で鎮座しています。諏訪造りと呼ばれる本殿をもたない建築様式で、社殿は国の重要文化財に、社叢は県の天然記念物に指定されています。
アクセス | ホテルから車で約15分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
片倉館
国指定重要文化財で大正ロマンを感じさせる洋風レトロな片倉館。輸出総額の約4割が絹製品であった当時、シルクエンペラーと称された片倉財閥により地域住民に厚生と社交の場を供するため1928年(昭和3年)に竣工。また、天然温泉を豊富にたたえる天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽で日帰り入浴もお楽しみいただけます。
アクセス | ホテルから徒歩約3分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
すわっこランド
屋外にある、諏訪エリア唯一の国内公認50mプール(期間限定)やキッズプールなど、様々なタイプのプールがあります。温水プールなので、水遊びから競泳まで、1年中快適にご利用いただけます。その他にも、上諏訪温泉を引湯したサウナ付きの温泉、諏訪湖を臨めるトレーニングルーム、自然に囲まれたコースのマレットゴルフ場などもあり、大人から子供まで幅広い方が、1日中お過ごしいただける施設です。
アクセス | ホテルから車で約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
諏訪湖ダックツアー
諏訪湖の名物、諏訪湖上&陸を快適クルージング!諏訪湖へ豪快にダイブする感動は他では味わえません。北アルプス、八ヶ岳連峰の雄大な景色、富士山を望む絶好ポイントに巡り合えることも!
アクセス | ホテルから車で約14分(乗降場所:SUWAガラスの里) |
---|---|
おすすめ シーズン |
夏 |
富士見パノラマリゾート
トレッキングを満喫するのに、おススメな入笠山!四季折々の旬な花が咲き乱れ、100種類以上の山野草が訪れた人々を迎えます。手つかずの自然、澄んだ空気が日常を忘れさせてくれます。入笠山山頂は、八ヶ岳をはじめ、富士山や南・中央・北アルプスを一望することができる大展望が魅力です。
アクセス | ホテルから車で約30分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
夏~秋 |
わかさぎ釣り
寒い冬には暖かくトイレ付きのドーム船で、お子様や女性の方でも、わかさぎ釣りを気軽に楽しんでいただけます。 平らな台船の上に名前の通り、ビニール製のドームがはってあるので、風も防げるので、安心・安全。また、仕掛けからからエサまで、全て用意されているので、手ぶらで楽しめることも魅力です。
アクセス | ホテルから徒歩約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
冬 |
日本電産サンキョーオルゴール記念館 すわのね
戦後の諏訪の地で生まれ作られてきたオルゴール。そのオルゴールのパイオニア Sankyoが手掛けるオルゴールミュージアム「すわのね」。諏訪のまちで奏でられ、 愛される「音色」をイメージし、「すわのね」と命名されました。現代のオルゴールの音とアンティークな音は、美しく、まさしく「諏訪の音」といえます。「すわのね」は、その両方が堪能できるミュージアムです。体験工房での自分だけのオルゴール組立体験やアンティークオルゴールと映像、豪華キャストとのコラボレーションのライブショーなど、様々なオルゴールの音色がみなさまをお待ちしております。
アクセス | ホテルから車で約15分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
北澤美術館
19世紀末フランスのガラス工芸家エミール・ガレとドーム兄弟の作品をはじめ、20世紀初頭のルネ・ラリックとパート・ド・ヴェール、アール・ヌーヴォーからアール・デコのガラス工芸が展示されています。《ひとよ茸ランプ》や《フランスの薔薇》など世界的にも貴重な作品、およそ1,000点を誇るユニークな美術館です。
アクセス | ホテルから徒歩約10分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
諏訪市美術館
諏訪市美術館は長野県最初の公立美術館としてオープン。片倉製糸の「懐古館」を当時の趣のまま美術館として利用しています。全国的に著名な作家や郷土作家の近代美術作品を中心に、日本画・洋画・彫刻・工芸・書など多岐にわたって、約1,400点を収蔵しております。静かな時間の流れる館内で、ゆっくりと作品をご鑑賞ください。
アクセス | ホテルから徒歩約3分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
宮坂醸造
バイキングの地酒フェアに入る蔵元です。清冽な水と冷涼な気候に恵まれた霧ヶ峰の山ふところ信州諏訪で、諏訪大社のご宝物「真澄の鏡」を酒名に冠した酒を醸してきました。優良な清酒酵母として現在でも全国の酒蔵で使われている「七号酵母」の発祥蔵でもあります。
アクセス | ホテルから車で約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
横笛 伊東酒造株式会社
霧ヶ峰の豊かな自然に支えられ、人の手で、お酒本来の香りの乗った味を引き出します。「人の手で、造れる量だけの製品をお届けする」受け継がれる風味と味わいをぜひ、お楽しみください。
アクセス | ホテルから車で約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
麗人酒造株式会社
バイキングの地酒フェアでご提供する「麗人」を造る酒蔵。諏訪盆地一帯の大地溝帯には、霧ケ峰高原に降り注いだ雨が非常に長い時間をかけて地中で浄化された水が、伏流水となって、麗人の蔵の中の井戸に湧き出ております。毎分150リットルあまり、止むことなく湧き出ている伏流水、仕込みから製品になるまでの間に大量の水を必要とする日本酒造りの源として、創業より大切に受け継がれております。
アクセス | ホテルから車で約5分 |
---|---|
おすすめ シーズン |
通年 |
上諏訪温泉 油屋旅館
〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り3-4-16
チェックイン | 15:00~ |
---|---|
チェックアウト | ~11:00 |
ご利用可能な キャッシュレス決済 |
【クレジットカード】 VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯 ※クレジットカードの安全なご利用のため、ICチップ搭載クレジットカード(暗証番号が必要となります)のご利用にご協力をお願いします。 【電子マネー】 iD・楽天Edy・QUICPay・nanaco・WAON・交通系ICカード(PiTaPa除く) 【コード決済】 PayPay・d払い・au PAY・メルペイ・ゆうちょPay・楽天ペイ・Alipay・WeChat Pay・LINE Pay 【ギフト券】 VJAギフト券・JCBギフト券・JTBナイスギフト(JCBマークの記載がございます) |
駐車場 |
約30台収容(無料) 屋根付バイク駐車場有り。 ※駐車台数に限りがあります。 事前にホテルまでご連絡ください。 |
CLOSE