花の名所 梅も満開さくらも満開!春いっぱい!
各地にある伊東園ホテルズ近隣の梅・桜の見どころスポットのご紹介です。
まずは1月~2月頃が見頃のスポットから!
2021年1月25日時点の情報です。
河津桜
伊豆の早春の風物詩・河津桜。
濃いピンク色の大きな花びらが特徴で、河津川沿い約4Kmにわたり約800本が咲き誇る。
2月から3月までの約1ヶ月と長い期間楽しめるのも魅力。
見頃期間:2月中旬~3月中旬
マップ
近隣のホテル
南伊豆町 青野川沿いの桜
青野川沿いの早咲きの桜が花開き、桜のピンク、河川周辺には菜の花の黄色のコントラストが素敵な風景となります。
見頃期間:2月中旬~3月中旬
マップ
土肥の桜
河津桜よりも開花が早く、12月中旬からつぼみがほころびはじめ、
1月中旬より開花し2月中旬までの約1か月間咲き続けます。
見頃期間:1月下旬~2月上旬
マップ
熱海 糸川沿いの桜
「あたみ桜」は毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種で、明治4年頃イタリア人によってレモン・ナツメヤシとともに熱海にもたらされ、その後先人たちの努力により増殖が行われました。
同じ枝に、早期に咲く花芽と後期に咲く花芽が二段構えにできることから、例年一ヶ月以上花が楽しめます。
見頃期間:1月中旬~2月上旬
マップ
大仁梅林
約80種類、約600本の梅の木が植えられ、伊豆地方屈指の梅の名所です。
早咲きから始まり次第に華やいでいきます。
見頃期間:1月中旬~3月上旬
マップ
修善寺梅林
修善寺梅林は、樹齢100年を超える古木や樹齢30年程度の若木を合わせて20種1,000本の紅白梅が植えられ、
『梅まつり』期間中は、総面積30,000平方メートル小高い丘稜地いっぱいに梅の花が咲き乱れます。
見頃期間:2月中旬~3月中旬
マップ
熱海梅園
樹齢100年を越える梅の古木を含め、59品種・472本の梅が咲き誇り、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花。
梅まつり期間中、梅を存分にお楽しみいただけます。
樹齢100年の梅の古木を始め、多種多様の梅が咲き誇ります。
見頃期間:1月中旬~3月上旬
マップ
小田原 曽我梅林
「小田原梅まつり」のメイン会場となる曽我梅林は、仇討の物語でも知られる曽我兄弟の故郷、曽我地域に広がる別所・中河原の2つの梅林からなります。
白梅のほかにも観賞用の紅梅やしだれ梅など、まちなか梅林内のいたるところで香り漂う梅を楽しむことができます。
富士山と箱根の山々を背景に、約3万5千本の梅が一斉に咲き誇り、この地から 眺める富士山は「関東の富士見百景」にも選定されています。
見頃期間:2月頃
マップ
近隣のホテル
湯河原梅林
約4,000本もの梅が咲きほこり、公園内に梅の香りが立ち込める春の風物詩。
2月上旬から3月中旬にかけて、幕山公園では約4000本もの紅白の梅が咲きほこります。
公園内には梅の甘い香りが立ち込め、辺り一面が紅白の梅で埋め尽くされている光景は思わず息を飲んでしまうほど。
まるでピンクのじゅうたんのような光景が広がっています。
見頃期間:2月上旬~3月上旬
マップ
近隣のホテル
偕楽園の梅
日本三名園の一つ、偕楽園で行われる梅祭り。
約100品種、3,000本の 梅が咲き誇ります。
早咲き・中咲き・遅咲きと長期間に渡り観梅を 楽しめることも魅力です。
見頃期間:2月中旬~3月下旬
マップ
近隣のホテル
CLOSE
空室検索
最低価格保証
ご宿泊予約は伊東園ホテルズの公式サイト
からが一番お得です